人気ブログランキング | 話題のタグを見る

震災~子ども達のその後。

地震や津波の後、
地元である仙台や東北の状況を知るために、
TVをつけっぱなしにしていました。

地震発生から2・3日して、
子ども(下の子ei*2歳2ヶ月)の様子が変化しました。
*私の姿が見えなくなると、「ママ~」と言って泣きだす。
*家では、片時も私の側を離れない。
*余震や停電を伝えるアナウンスカーの声を怖がり、しがみつく。
*今まで執着もなかったおっぱいを触る。
*今までベビーサインしながら自分で洋服を脱ぎだすぐらいのお風呂好きが、
 湯船を嫌がるようになった。
*夜、幾度となく目を覚まし、隣に私がいるか確認する
 など。

そんな時、
「NYテロ後も、子どものPTSD(心的外傷後ストレス障害)が見られ、
保育士や親達は、テロの映像をシャットアウトして、
子どもと楽しく遊ぶことに努めた」
いうエピソードを聞き、

私も慌てて、
子どもが起きている間は、一切TVをつけず(NHK教育番組とDVDはOK!)
計画停電情報は在住する市のサイトに登録し、メールで情報入手したり、
お昼寝の時にネットニュースなどを見るようにしました。

また、ei*の大好きな新幹線の本を読んだり、
プラレールやレゴブロック、
トーマスに出てくる機関車の名前を覚えたり、
絵を描いたり…と、
震災前と同じく、「楽しい遊びの時間」や、
やたら「抱っこ」をせがむei*を「ギュ!」と抱きしめ、
「大丈夫だよ」と思いっきり甘えさせタイムも作っています。(やらざるおえない…)

被災したママ達は大丈夫かな…と心配になります。
ストレスで母乳が出なくなったり、
心身共に疲れ果てて、前向きになるには時間が必要なのに、
間髪入れず、24時間子どものケアに心を砕かなければならない。

大事な子どもを守りたいという母としての本能、よく理解できます。
一方で、
本人が気がつかないママのストレスや、疲労が心配です。


3/20付の朝日新聞朝刊に、
「震災映像 子どもに負担」の見出しで
子どもの心のケアについての記載がありました。

「幼児や小学生が見せる主なサインは」
□赤ちゃん返りする
□親や保育者にまとわりつく
□無口になる。攻撃的になる
□夜一人になることを怖がる
□地震ごっこする
□それまで好きだったことをしなくなる

日本小児科医会「子どものこころのケアのために」と題した
心的外傷ストレス障害(PTSD)に関するHPはこちら↓
http://jpa.umin.jp/kokoro.html

東日本大震災によって、大きく変わった生活環境。

親も子どもも、
できるだけストレスを軽減し、
できるだけ前向きに生きることができるよう…
頑張りすぎずに、過ごせればと思ういます。

049.gifベビーサイン 小金井@お手てで、ギュ! 049.gif
東京都小金井市・国分寺市を中心に
べビーサイン・ベビーマッサージ教室、子育てサロンをしています☆
 
029.gifお問い合わせは…055.gifotetede_giu@yahoo.co.jpまでお気軽にどうぞ!!

by otetede-giu | 2011-03-21 01:20 | 東日本大震災(6)